Q サブフォルダやアップロードしたファイルを自動的に削除したい
A
ファイルの定期削除は可能ですが、共有フォルダ自体を削除することはできません。
共有フォルダの削除はできませんが、共有グループ全体に有効期限を設け、
期限を過ぎた共有フォルダをファイル一覧から非表示にすることは可能です。
しかし、その場合でもサブフォルダ単位では自動削除の設定はできません。
(サブフォルダの削除はグループ管理者様が操作する必要があります。)
ファイルの定期削除方法:システム管理者様の操作方法
管理者画面の「各種設定:その他設定」から「ファイル削除に関する設定」を選択します。ファイルの定期削除の欄から設定が可能です。

共有グループの有効期限設定方法:システム管理者様の操作方法
- 管理者画面の「グループ共有機能」より「グループ共有機能に関する設定」を選択します。
- 該当の共有グループの共有フォルダ欄から「編集」ボタンをクリックします。
- グループ編集画面の有効期限の欄から「有効期限を設定する」のチェックボックスにチェックを入れていただき、任意の期限を設定します。サブフォルダも含め、設定が反映され、非表示となります。

サブフォルダの削除:グループ管理者様の操作方法
ユーザ画面のファイル一覧から、削除したいフォルダへ移動します。現在のフォルダに削除したいフォルダが表示されていることを確認して、
「フォルダ削除」ボタンをクリックします。
共有グループのTOPのフォルダは削除できません。
