2019年秋の全体会議と内定式
雨の多い秋ですね。秋晴れの週末が待ち遠しい日々です。
今回は秋の全体会議の様子、そして2019年度の内定式の様子などを紹介しようかと思います。
恒例のボウリング大会の様子もありますよ!今年は何やら新ルールが導入された模様・・・。

全体会議
今回の全体会議はチャレンジ・ラボからスタート!
開発部が全員参加し、業務以外で自分が興味ある分野で”やってみた”ことを発表します。
GoogleのAPIを活用してみたり、Microsoftが開発したSketch2Codeをためしてみたり、
デザイナーと開発者の齟齬をなくすstorybookをつかってみたり、
はたまた業務で活躍できそうな技術や自動テストなんかについても発表されていました。
一人で取り組むもよし、誰かと協力するもよしなので思い思いな形で取り組んでいました。
これどうなの?もっとこうしたら?などなど質問も白熱し、かなり時間が押すほどでした!
発表の様子

お!VRだ!

質問もたくさん!

評価も自分達でおこないます。
発表している人が楽しんでいるか?チャレンジ度はどれぐらいか?もし、投資するならいくらぐらいか?などの観点で評価します。一番高額な評価を得たのは誰なんでしょうか・・・気になる・・・
取り組み自体もそうですが、発表者それぞれが興味ある分野がわかるのもいいですね^^
ちなみに私はローディングアニメーションなるものに挑戦しました!
ローディングといえばくるくると円を描いて回るだけのものが多いですが、
最近ではChatWorkやSlack、マックのハンバーガーが積み上がっていくものなどずっと見ていたくなるものが多いなと思い、楽しそうなのでやってみました。
なかなか苦労しながら作ったのでまた開発ブログで紹介できたらなと思います!
このほか、みんながどれ位IT関連のニュースを把握しているか、時事問題を交えたテストや
Excelで誰が効率よく資料を作成できるか競争なども行いました。普段使わないと忘れますね。。
csvからExcelで一覧表を作成するという内容でしたが、PHPで作成された方もおられました!
45分で書いてしまうスピードにも驚きです・・・!
もちろん全体会議なので、決算報告や制度改正など真面目なお話も。
懇親会
夕方からはお待ちかねの懇親会です!
今回は中途採用で開発部にこられた永見さんの歓迎会も兼ねて行われました。
まずは、ボウリング大会です。

今回は4回目と9回目の投球でレーン内の1位と最下位が交代するという
特別ルールが設けられました。ちなみに2位は3位と交代です。
わざとガーターもよし、ストライクをとって恩を売っておくのもよしです。
2ゲームの合計結果で順位を決めました。
これまでの成績は、前回、前々回と上位三名は同じ・・・・!
そして今回、このハンデにより結果は。。。
・・・
・・
トップ3にニューウェーブが!!!!!!!!パチパチ
このハンデがなかなかおもしろかったです(笑)いつもより盛り上がっていたように思います。
ボウリング大会の後は永見さんを囲んでご飯です!
魚の塩釜焼きなんてのも出てきて楽しい、美味しいひとときでした!
内定式
続いて内定式の様子も少し紹介します。今年の内定式は全体会議とは別日に行われました。
先輩からのアドバイスや内定者の方からの質問や役職者からの一言などです。
先輩からのアドバイスは失敗や怒られてもそれをどう活かしていくかが大切、友達との繋がりを忙しくなる前にしっかりとっておく、新しいことに目を向けていくために情報収集の体制も整えておく。などなど。内定者の方も熱心に聞いておられました。
内定者からの質問には出張の様子や、普段座ってばかりで肩こりやリフレッシュ方法はありますか?など実際に働きだしてから気になる質問にお答えしました!

緊張されていたようですが、少しでも働くイメージを掴んでもらえてたら嬉しいです^^
まだまだ学生生活も残っているので、悔いのないように、学生でしか経験できないことをしておいてほしいですね!
以上、全体会議と内定式の様子でした!