こんにちは。KP事務担当です。
もう今日から6月です!わぉ!早い!
そして日に日に日差しも強くなり、日中の気温も上がってきました。
朝はけっこう涼しいのですが、お昼を過ぎるととたんに事務所内がムシムシと
してきます。
キー・ポイント事務所でも最近は冷房を入れる日が増えてきました。
これから夏にかけては事務所の電気代は上がる一方です。
会社の金庫番としてはその辺りの経費変動は大変気になります。。。
そんな、とある日、キー・ポイントで最年長者である総務マネージャーが
切り出しました。
「電気はこまめに消そう!」 と。。。
4月に事務所のレイアウト変更を実施して、それまで離れ離れになっていた
各グループのワークスペースがひとまとまりになりました。
その為、来客用スペースと作業用スペース(休憩室兼務)など通常の業務中は
使用しないスペースができました。
今までは使っていないスペースの照明を消していると、社内の雰囲気が暗い
イメージになるとか、来訪されてたお客様から「今日はお休みですか?」
と言われてしまうので照明はずっと点けていたのですが、
「やっぱりちょっともったいないんじゃない?」という意見が出てきました。
そして総務マネージャーからの上記一言も加わり、キー・ポイント社内では
「使ってない場所の電気はこまめに消す!」を実施中です。
最初はやっぱり「ちょっと暗いかな?」と思ってましたが、慣れてしまえば
なんてことはありません。
それよりも省エネ対策を実施することで、スタッフみんなに「節約しよう」という
気持ちが生まれて、ちゃんと使う時にだけ電気をつけ、終わったら消すという
習慣が身についたことに大きな収穫がありました。
当たり前と言えばすごく当たり前のことなのですが、会社という組織の中にいると
自分の家では意識していることでも気にならないことが多くあります。
でも会社も家庭と同じように、電気料金や通信料金を払っています。
社員一人一人の意識によってそれらの料金をできるだけ抑えることは可能です。
できることから少しずつ行動を続けていくことが大切なのです^^
by 金庫番
2007.06.01.金