HTML5 Conference 2018!!!!!

2018.11.26.月
社外イベント

HTML5 Conference 2018

25日(日)に開催されたHTML5のカンファレンスに行ってきました!
カンファレンスは初めて参加、しかも東京か・・!という迷いは少しあったものの、
同じく連休に東京で開催される別の勉強会に参加する人がいたので
じゃあ私もせっかくなんで!ということでいってきました!

帰りにもらったクッキー。かわいくて食べれない。。
html5クッキー!

聞いたセッション紹介


デザインを共有化するための言語化の取り組み
デザインを共有化するための言語化の取り組み/長谷川恭久
デザインも明文化しましょうねという話です。ニュアンスの明文化、共有化は難しいけど全員がデザインを評価しやすいルールを作るために必要。
なぜこのデザインはだめで、こっちにしているのかを言葉で説明すること。またそれをしながら自分のデザインの振り返りにもする。ドキュメントの作成はめんどくさいけど、複数人がデザインを触れる仕組みをつくるために必要。
今もシステムの画面を見ながらなぜこの画面にしているのかを考える日々。。だれか説明してほしいし、やっといた方がよくない?とは思っていたので納得。
評価しやすいデザインにしてあげるっていうのは結構腑に落ちました。

2018年のHTMLやCSSやAPIとか
ざっくりと全体的に今年この3つにどんなことがあったけという振り返り。
誰でも理解できるようなタイトルだったからか立ち見+入場規制の人気セッションでした。
cssではスクロールバーが編集できるようになったとか、ピタッと要素でスクロールを止めてくれるscroll-snapとか、3DCGのHoudiniが広まってきてるといった話も少し。
そういえば最近のWebサイトはスクロールがちょっと変わったやつが多いですよねー。
CSS Gridは当たり前に使えるようになってくる(はず!)

VOXELCANVAS:WebGLでのボクセルモデリングツール開発
VOXELCANVAS:WebGLでのボクセルモデリングツール開発/津田良太郎
サブタイトルは開発ノウハウとブラジルの小学校で使ってもらえた話、で個人開発とかこれを作った動機が面白かったです。
自分が作ったものに「他の人が手を加えていく」が一番クリエイティブだ!という考え方で、あんまりそういう人はいないと思っていたので視点が新鮮でしたw
これは何になるの・・・?と最初は思ってしまいましたが、ものを作るとはこういう発想が合った方がいいのかなとも思いました。なにかに使えないか、それは無駄じゃないか、みたいな削り取っていく視点はつまんないですね。

開発体制に合わせたCSS設計
開発体制に合わせたCSS設計/吉川雅彦
FLOSS、BEM、ECSSとかの開発体制についてそれぞれの特徴、位置付けの図が整理しやすくて嬉しい。複雑化されたCSS設計で誰もルール、正解をわからないっていうのがまさに・・・。
3つぐらいしか知らなかったのでこんなにあるとは知らなかったです。調べてみよう。
この方が開発された行程さんはRCSSで。そして今度の遠出は行程さん使ってみよう。(楽しそう)

WebXR:Byound WebGL
WebXR:Byound WebGL/小山田晃浩
めっちゃ未来を感じるセッションでした。aタグの3行でAR!なAR Quick Lookとか。
FBとかパワポで3Dファイルがおけるのがおもしろい。FBなら商品の販促で360度グリグリ回してみれたり、パワポなら工場の地図を載せて説明なんかどうですかと紹介。360度の販促たのしそうだし広がってほしいなーとは思うものの対応してるブラウザはなかなか・・・という感じでした。。

展示


展示もちらっと見てきました。ガチャガチャをやってキーキャップゲット!
めっちゃHTML5!!やったーーーー!!かわいい!!

キーキャップ
でもHHKBにははまらなかったという・・・(泣)
自作キーボードデビューかと思われたのに残念。なんとか工作してはめたい・・・。
クイズとか他のやつもやってみたかったけどゆっくり回れる時間がなくて断念。。
もっとみたかったなーー。


感想


デザインの共有化するための〜のセッションがちょうど今画面案作成してて、なかなか学ぶことが多かったです。自分は何が知らないのかも知ることができました。スライドあとから見れるのでわざわざいく?的な意見もちょっと思いがちなんですけど、その場に行って聞くというのはモチベーション的にいいなと思います。スライドだけでは理解しにくい場合があったり、説明でぽろっと出た言葉が意外と大事だったりするのでちゃんと目の前で聞くいくというのはとてもとても意味のあることです!
セッション内容だけじゃなくて来場者の様子とかチェックしたりっていうのも地味に楽しかったり。画面ちら見してエディターとか何使ってるのかなーadobe製品あるからデザイナーさんかなーとかレベルですがw
展示とかも行かないとみれないですしね。シールが大好きな私は結構仕入れられて嬉しい。

あとは、関西でもおんなじ規模でやって欲しいなあという思い・・・お金は会社から支給してもらえるんですが、もっと気軽になってほしいという面で。

このHTML5 Conferenceは前回Vue Fesに参加された溝畑さんも参加してたり、
続いてかいてくれる中島くんはNode学園にも参加!そちらの記事もぜひ続いてチェックしてください!!