はじめに
初めまして、石川です。
中途でKP(キー・ポイント)に入社した開発者です。
最近キーボード沼に片足を突っ込んでしまったため、もがくか、いっそのこと沼に全身を投入するか悩んでいました。
そんな時に天キー(天下一キーボードわいわい会 Vol.4)という非常に気になるイベントの存在を知りました。
そこで、キーボード沼にどっぷり浸かっている弊社代表に「このイベント行こうかなって悩んでいるんです。」と伝えたところ、「外部研修の申請してみたら?」と、
今回は、天キーに参戦した報告をしていきたいと思います。
準備運動
現在、Keyball44という自作キーボードを使用していますが、こちらは自分で作ったわけではありません。
会社用の1台は弊社代表が、プライペート用の1台は組み立てサービスを利用して作ってもらったものでした。
なので、まずは自分で作ってみるところから始めてみました。
練習ということで作ったのがmeishi2という4キーしかないキーボードです。
中学生ぶりの半田付けにドキドキしながら作った記憶があります。
思ってた以上に楽しく、動いた時は嬉しくて思わず周りの社員に自慢しまくっていました(ウザ絡みすみませんでした)。
作成時の詳細は本題とズレるので割愛しますが、(しなくてもいい)準備運動をして万全の体制で天キーに参戦することとなりました。
いざ、参戦
天キーの参加者はざっくり2パターンに分かれます。
私のような沼に入りかけの手ぶら参加者と、自作キーボードを持参する沼に浸かっている方達です。
わいわいするイベントなので、馴染めるんだろうかと不安になりながらも会場へ向かいました。
会場がGMO Yoursのオフィスだったんですが、とても大きくて「ここに行くのか!」とテンションはどんどん上がっていきました。
会場へ入るとすでにすごい人で溢れかえっていました。熱気がすごくてとても暑かったです。。
入って左手側にはなんと、企業ブースがあって(企業参加は知らなかったので)テンション最高潮で駆け寄っていました。
企業ブースのキーボードは「自作」ではないものの、みんな大好きREALFORCEの会社「東プレ」さんや、HHKBの「PFU」さんだったりとキーボード好きにはたまらない企業がブースを出していました。
HHKBブースでは、無刻印のキーボードでタイピングチャレンジをやっていました。
ミスなく入力できたらキーストラップが貰えるとのことで挑戦!!!!
緊張し過ぎてスタッフさんに「めっちゃ手震えてますねw」と言われました(一部目を瞑ってもらった場面もw)
そんなこんなでゲットしたキーストラップは現在、通勤カバンにつけて毎日スコスコしてます。幸。
上記企業だけでなく、以下の企業さんも来ていました。素晴らし過ぎる・・・
- FILCOのダイヤテックさん
- Angry Miaoさん
- Base Keysさん
- 自作キーボード界で知らない人はいない遊舎工房さん
- 会場提供してくれたGMOグループからSUZURIさん
もうこの企業ブースだけで楽しくて楽しくて。だけどこれは序章でした。
個人スペースは独自性に富んだ自作キーボードで溢れていて・・・・
掲載したもの以外にもたくさんのキーボードが並んでいました。なんせ参加者250人・・・。
これらを見て触って楽しむだけでなく、(キーボード界隈での)著名人によるセッションもありとても充実した時間でした。
(はしゃぎすぎた結果、最後の方ははぐったりしていた)
おわりに
以上の記事からいかに楽しいイベントだったか伝わったのではないでしょうか?
来年は何か私も展示したいという気持ちにさせられました。あと1年しかない・・・・!!!
余談ですが、イベントでテンション上がった勢いでRaspberry Pi(ラズベリーパイ)を衝動買いしていました。
次回のチャレンジラボの題材にしたいと思います。
弊社では技術が好き!興味があることも思い切り研究したい!という人を募集しています。
興味がある人は以下リンクから詳しくご確認ください。