夏以来の登場、澤田です。
知らぬまに季節は秋になり、冬になり、あっちゅう間に年も明け、
そろそろ春の足音が・・・まだ聞こえません。はい全然聞こえません。寒すぎ!
寒さのせいか、KP社内でも、インフルや風邪のウイルスが猛威を奮っております。
一人倒れ、また一人倒れ、あっちでゴホゴホ、こっちでゴホゴホ・・・
そんな私も、先週の土日は、熱が出てすっかり寝込んでおりました。
せっかくのお休みが、もったいない!
皆様もどうぞ、体調には十分お気をつけてお過ごしくださいねm(_ _)m
これで終わっちゃうのも何なので、先日発見した、macの便利機能をご紹介して
おこうと思います。
Macでマウスカーソルも含めてスクリーンショットを撮影する方法
以前から、提案書を作成するときなどに、カーソルも写った状態のキャプチャが
欲しい!と思うことが、よくありました。
が、普通にキャプチャを撮ると、カーソルは消えちゃうんですよね・・・。
先日も、そんな場面に出くわしたので、思い切ってgoogle先生に聞いて見ました。
google「mac キャプチャ カーソルも含める」→ポチ。
そしたら、ありました!カーソルも一緒にキャプチャできるアプリが!
しかも、macに最初から付いてるし!
なんだー、そんなこと全然知らなかったー。もっと早く言ってよー。
今まで、キャプチャの上に、カーソル型のアイコン画像を重ね貼りとか、
超地味に苦労をしていたのは、何だのかしらー。
きっと同じことで困ったことのある方も多いはず。
macユーザの方で、お困りの方は、ぜひぜひお試しください!
<参考>
Inforati / インフォラティ(http://inforati.jp/)
WebやMacのニュースや小技、ヒント、テクニックなど。
『Macでマウスカーソルも含めてスクリーンショットを撮影する方法』
2012.02.10.金