社内がもっと便利になるために、社員がシステムを開発
── 委員会の仕事内容を教えてください。
社内システム委員会の仕事は、社内システムの開発が滞りなく実施されるようマネージメントすることです。
新規システム開発・既存システム改修に関わらず、委員会で社内からの要望などをとりまとめ、関係各所へのヒアリングを経て仕様を策定、担当者へのタスク割り当てを実施しています。
また、システムを広く社内で利用してもらうための周知活動なども実施しています。
── 例えばどのようなシステムがあるんですか?
主要なシステムとして、プロジェクトごとの作業時間を記録するPJ管理システム、社内の各種申請や手続きをする申請システムがあり、業務を円滑にするためのシステムとして、お客様からいただいた名刺を一括管理する名刺管理システム、社員の出社状況をリアルタイムに表示する勤務状態管理システムがあります
その他、社内に置いてある飲料の在庫を管理するアプリや、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えるサンクスアプリなど、ユニークなシステムも稼働しています。