WebFileは
ファイルの転送も回収もまとめてできる
企業向けファイルストレージシステムです。
ファイルの転送も回収もまとめてできる
企業向けファイルストレージシステムです。
ファイルの保管、送信、回収、など顧客とのデータのやりとりに関するあらゆる場面で利用できるシステムです。WebFile1つで作業を完了させ業務の効率化をサポートします。

一度のメール送信で
業務効率化
業務効率化
大容量のファイルを
複数宛先から回収
複数宛先から回収
誤送信を防ぐ充実した
セキュリティ機能
セキュリティ機能
安全に送信
PPAP対策に
PPAP対策に
ポイント1
メール送信にかかる時間を大幅に削減
例えば、30社にメールを送信する場合、一通に2分かかるとすると60分の作業になります。しかし、WebFileでは宛先は全員TOで送信するため、一通のメールで30社に送信でき、60分の作業が2分で完了します。さらに業務効率化できる一斉配布もございます。
一斉配信
ポイント3
セキュリティ機能や管理機能も充実
誤送信や情報漏洩対策にも
専用画面へアクセスするためのパスワード、ダウンロード可能回数期限などが設定できる他、送信前に上長の確認後に送信される上長承認機能もあります。また管理者はシステム全体のセキュリティ設定を統一させ、全社で安全に使用させることが可能です。
上長承認IPアクセス制限Google SSO認証ドメイン制限
ポイント4
PPAP廃止の対策として
パスワード付きZIPファイルでの送信、いわゆるPPAPの対策としてもお使いいただけます。ファイルをメールに添付しないWebFileの送信では通信経路で盗聴される恐れはありません。また、SMS認証などで更に安全対策を強化することも可能です。
ワンタイムパスワードSMS認証
例えばこんな使い方
CADデータ、動画、デザインデータなどの大容量ファイルを楽々やりとり
建設業や広告業の大容量ファイルも配布機能を使えば、容量を気にせず送信できます。複数回に分けて送る必要もなく、効率化に繋がります。
数千名からの動画など大容量ファイルを
回収したいときに、1ヶ月からの契約も可能
回収したいときに、1ヶ月からの契約も可能
オンライン開催の学会やコンテストで
メール添付できない大容量のファイル回収時に、一斉収集機能を利用すれば、数千名から回収できます。
メール添付できない大容量のファイル回収時に、一斉収集機能を利用すれば、数千名から回収できます。
1週間かけて400社へ送信していた作業を
一斉配信と自動化でコストを大幅削減
一斉配信と自動化でコストを大幅削減
一度に複数の宛先に送れる一斉配信を使うことで、送信作業にかかる手間を大幅削減。更にカスタマイズで作業を自動化した例もあります。
お知らせ
- 2022.11.14
- 【WebFile】WebFileもDKIM対応しました!
- 2022.07.04
- 【WebFile】2022/7/1 v4.6.0 アップデート情報
- 2022.04.18
- ファイルの共有に何使う?
目的別で見る NAS・チャット・オンラインストレージの特徴
- 2022.04.01
- 弊社サービスにおけるSpring Frameworkの影響について